Quantcast
Channel: PAJOLIS.com | パジョリスドットコム

EF漆喰EASY公式Twitterはじめました

$
0
0

EF漆喰EASYの公式Twitterをはじめました。

アカウントは、shikkuieasy_ef です。

EF漆喰EASYに関する塗装情報や面白いネタなどお届けできればと思っています。
ぜひお気軽にフォローしてください。

また、みなさまもEF漆喰EASYの商品について
「#EF漆喰EASY」のタグをつけて投稿していただければと思います。
素敵な投稿が見られるのを楽しみにしています♪

EF漆喰EASY(シックイ―ジー)公式アカウント


壁紙の上から塗れるEF NOUVEAU(ヌーボー)から新しいシリーズができました。その名も海シリーズ!

$
0
0

自分好みのお部屋にアレンジするのは、とても楽しいし気分もワクワクしますよね。
壁紙の上から塗れる水性ペンキのEF NOUVEAU(ヌーボー)からこの夏はもちろん!海が好きな人にピッタリの海シリーズが登場しました。
ブルー系のお部屋を考えている方に涼しげなお部屋コーディネートシリーズをご紹介します。

極上リゾートホテル風の洗練されたマリン部屋

海シリーズ

壁には白系に少しブルーが入った「ダイキリ」カラーがお部屋の雰囲気を涼しげに演出してくれます。
家具や小物は、鮮やかなブルー系と濃いブルーを使うことにより甘くない洗練されたお部屋になります。
極上のリゾートホテルで宿泊しているかのような気分になります。

パステルトーンが可愛らしさのあるお部屋を作り出す

海シリーズ

海に飛び込んだ時に出来る泡と海と太陽が混ざり合った淡い色合いのイメージ。
パステルトーンで可愛らしくも清涼感のあるお部屋に。
小物には、ビビットなカラーを添えるとメリハリが出てお部屋全体がしまります。

ミルキーな色が清涼感のあるお部屋を作り出す

海シリーズ

ミルキーなブルー系が全体を包んでもふんわりとした涼しげなお部屋を演出。
更にホワイト系と「ブルーハワイ」よりも淡い色合いの家具や小物をチョイスすると開放的な空間になります。
おすすめは、EF NOUVEAU(ヌーボー)の「ブルーハワイ」の壁に白のレースカーテンです。窓から入って来る風がカーテンをなびかせて海の波みたいですてきですよ。

カクテル「ブルームーン」の由来ように幸福な一瞬に出会える空間

海シリーズ

カクテルのブルームーンに似たカラーでラベンダーの花を少し濃い目にしたような色。壁に塗ることによりお部屋をリラックスできる空間にしてみてはいかがでしょうか。
白い籐のイスを置いて横になれば波の音が聞こえてくるかも?

シックで落ち着きのある上品な大人の空間を作り出す

海シリーズ

南国の夜空をイメージして作られた濃紺のカラー。お部屋が一見暗く感じるようですが、夜を連想させるので心が落ち着きます。
ゴールド系や白系の小物や家具を設置することにより重厚感のあるお部屋へと変貌します。

シーグリーンのような色が優雅な空間を生む色「海ガメのなみだ」

海シリーズ

海面が光に反射して見えるような青みががった緑色の深い色。お部屋の雰囲気は、家具は木材家具を使用して麻の布やグリーンを添えるとバリ島のんびり過ごすような優雅で心地のよい空間を演出出来ます。

更にお部屋に雰囲気をプラスさせるために香りをお届け

どの色も、南国や海のリゾートホテルを連想させるような海シリーズ。ここに香りをプラスして更に海を味わって欲しいと思い。
EF NOUVEAU(ヌーボー)は、塗料の他に香料をお付けしています。
塗料自体にほとんどニオイがないので香料をプラスするとその香りに包まれながらペイントすることが出来ます。
※香り自体は、塗って2週間ほどで消えてしまいます。

香りは・・・

柑橘系がお部屋を満たすスッキリとした香りです。
こちらは、調香師の方に作って頂いた特別な香りとなっています。
量も、塗料の容量に合わせて適量をお届けしています。
香りが苦手という方もいらっしゃると思いますので小瓶に入れて塗料と別でお届けしています。

最後に

EF NOUVEAU(EFヌーボー)は、女性でも簡単に手軽に塗れるインテリアペイント(水性塗料)です。調香師が調合した当店オリジナルの香料付きで、塗ってる時も塗った後も数週間は素敵な香りに包まれます。135色の豊富なカラーから「海を感じるカラー」を6色厳選致しました。「海」を感じる空間を作ることで、せわしない日常を忘れさせ、心を癒しリフレッシュさせてくれるはずです。海系雑貨やインテリアが好きな方、海に関する趣味をお持ちの方に…大人気の壁紙の上から 塗れるフレグランスペイントで壁紙の色を変えて暮らしにもっと彩りを添えてはいかがですか。

はじめてのセルフリノベーション~【前編】2×4材DIYでキッチンカウンターにおしゃれな調味料ラックをDIY~

$
0
0

はじめてのセルフリノベーションも5回目!
記事一覧はこちら
はじめてのセルフリノベーション~トイレ編~
はじめてのセルフリノベーション~リビング編~
はじめてのセルフリノベーション~オイルステインを使って、温かみのあるアンティーク棚に大変身~
はじめてのセルフリノベーション~思い出を彫刻したL字に作るだけ!カーテンレールカバーDIY~

今回は、料理に使う調味料などを入れる棚が欲しくて、キッチンカウンターにぴったりハマるキッチンリビングどちらも使える両面使いな調味料ラックをDIYしました!お部屋の雰囲気に合わせてレトロな感じがすごくいいんです♪
DIYする調味料ラックは、大小さまざまな木材を多く使用するため完成図を作りました。

完成図を作っておくとホームセンターでカットするときにも相手に伝わりやすいので手書きでもよいので作ることをおすすめします!

準備と作り方

【材料】
木材 -棚本体-
・SPF 1×8材 12フィート(別途カットメモ参照)
・71.4cm×15cm    2枚
・40cm×15cm       1枚
・36.2cm×15cm    1枚
・36.2cm×13.1cm 3枚

・スチールウール
・ウエス
・ビニール手袋
・サンドペーパー
・ネジ
・ゴムハンマー
・木工用ボンド
・ブライワックス(ジャコビアン)
あると便利!
・コーナークランプ
・ダボ切用ノコギリ

【費用】2500円くらい(塗料の値段入ってません)

【時間】2時間ほど(乾燥時間は入れていません)

【難易度】★★★

【手順】
1.木材をヤスリ掛けしてブライワックスをペイント
2.ダボでネジを隠して美しい仕上がりの棚にしよう!


1.木材をヤスリ掛けしてブライワックスをペイント

購入してきた木材をヤスリ掛けをして素地調整をします。ヤスリ掛けが終わりましたら、キレイな布で木材を拭き木粉を落としましょう。

次にブライワックスで木材をペイントしていきます。
スチールウールにブライワックスを適量すくい木目に沿って擦るように塗っていきます。

30分程乾かしたところでウエスで余分なブライワックスを取り除きながら磨きをかけていきます。

磨きかけが終わりましたら、もう一度同じ工程をして1日乾燥させます。

2.ダボでネジを隠して美しい仕上がりの棚にしよう!

板材を木ネジで留めて組み立てていきますが、ネジが見えた状態ですと
仕上がりがイマイチですので、今回はダボを使ってネジを隠してしまいます!
ちょっと手間に感じますが、このひと手間によりネジで留めた感が無くなって
美しい仕上りの棚になりますのでぜひ試してみてください。

■ダボとは?

ダボは、木材同士をつなぎ合わせるときに、差し込こむ丸みのある木片。
100均一やホームセンターで手に入ります。

■ダボをする時の注意点

・ダボで隠すために木材の深くまでネジを入れます。ですので木材の厚みに気を付けないとネジが飛び出してしまう可能性もあるので気を付けてください。

【ダボ埋めの仕方】

まず、ネジを止める場所をキリで少しだけ穴を開けます。

その後、ネジより細目のドリルで木材に穴を開けます。
次にネジ頭(ダボ)と同じサイズのドリルで先程開けた穴の半分位まで掘り削りネジとダボが入るようにします。
(このとき、皿取錐(さらとりぎり)を使えば、最初のネジ穴とダボ用の穴開けを同時にできます。)

■ポイント

ドリルにダボ用の穴の深さをマスキングで印をつけておくと、穴の深さの目安になります。

全ての穴が開けられたら、ネジをマスキングで印をつけた所で固定します。これで板材の固定完了!すこし、奥にネジが止まっているのが分かりますでしょうか?

次にダボでネジを隠していきます!ダボが抜けないようにまず、穴の中にボンドを少し入れます。

次にダボを差し込みます。
すると余分なボンドが溢れてきますので布なのできれいに拭き取りましょう。

拭き取りした後、しっかり固定するため軽くゴムハンマーで叩いてダボを押し込みます。
※強く叩いたり、金属製の金槌ですとダボが折れてしまったり傷つけてしまうので注意!

この工程をネジで固定した部分に全部していきます!

完成!!ここまで、いつもより工程が多い分結構時間をかけてしまいましたが仕上りがキレイに見えるために頑張りました。

ボンドが乾燥しましたら、のこぎりで木材に沿って切ると完成!飛び出してしまった部分は、サンドペーパーでヤスリ掛けをしてその上からブライワックス再度ペイントすればネジで固定した部分が分からない棚の大枠の部分の出来上がりです!
※今回ダボ用の専用ノコギリではなかったのでちょっと手前で切りました。専用ので切りますととてもキレイに切れます。

最後に

写真のように他のネジ部分も固定するので、かなり大変ですが出来上がった時の達成感はもうたまりません♪

今回はここまで!残りは後編棚の真ん中の窓DIYと落下防止用の棒設置をして完成までをお伝えします。

配信予定:6月21日(木)

大阪府を中心とした地震の影響による受注連絡や配送遅延について

$
0
0

日頃より、PAJOLIS.com(パジョリスドットコム)をご利用頂き誠にありがとうございます。

2018年6月18日(月)7時58分頃、大阪を中心とした地震が発生いたしました。被害にあわれました皆様にお見舞い申し上げます。
地震の影響により、ショップからの受注連絡や配送に遅延などが発生する場合があります。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何とぞよろしくお願い申し上げます。

― パジョリススタッフ一同 ―

はじめてのセルフリノベーション~【後編】2×4材DIYでキッチンカウンターにおしゃれな調味料ラックをDIY~

$
0
0

はじめてのセルフリノベーション~【前編】2×4材DIYでキッチンカウンターにおしゃれな調味料ラックをDIY~の後編をお届けします。

カウンターキッチンに設置する調味料ラックの枠組みを前回DIYしました。今回は、真ん中に設置する窓や調味料転倒防止用の棒をDIYして完成させます!

準備と作り方

-窓枠-
・SPF 1×1材    3枚
・長さ36.2cm  2枚
・長さ15.2cm    2本
・長さ30cm       3本

白木
・15×6cm×厚み1cm 2枚 (サイドのフック設置部分の木材)
・40×3cm×厚み1cm 2枚 (落下防止用木材)

・アクリル板
・ガラスフィルム
・タッカー
・硬質プラスチック板専用カッター(アクリル板カット用)

【費用】2500円くらい(塗料の値段入ってません)

【時間】2時間ほど(乾燥時間は入れていません)

【難易度】★★★

【手順】
1.割れない!フィルムを使ってアンティークな窓ガラス風の窓をDIY
2.カットしたプラスチックの上にすりガラス風フィルムを貼る
3.窓枠とガラス窓を組み立ててる
4.調味料ラックとガラス窓と転倒防止用の棒を設置して完成
5.キッチンカウンターに設置


1.割れない!フィルムを使ってアンティークなガラス窓風の窓をDIY

アクリル板とガラスフィルムを使ってちょっと懐かしいガラス窓をDIYしていきます。

アクリル板を窓枠より少し小さめのサイズに専用のカッターを使いカットします。アクリル板は、ある程度切れ込みを入れるとパキッと簡単にカットできます。
ガラスフィルムも同じサイズにカットします。フィルムは、ハサミやカッターで切れます。

2.カットしたプラスチックの上にすりガラス風フィルムを貼る

カットしたアクリル板に、レトロなすりこちらも同じサイズにカットしたガラス風のフィルムを貼っていきます。

まず霧吹きでアクリル板をまんべんなく濡らします。

次に、スマホのガラスフィルムのように気泡が出来ないように貼って完成。水が乾くまで待ちます。

3.窓枠とガラス窓を組み立ててる

窓枠をネジで固定していきます。窓枠は、真ん中部分の棚と同じ高さに合わせて窓枠を作ります。そうすることにより、窓越しに見たときに窓枠が棚板を目隠ししてくれて見たときにスッキリして見えます。

配置の確認が出来ましたらネジ止めする場所が移動しないようにマスキングテープで目印やキリで少し穴を開けて目印をしてネジ止めしていきましょう。

■ご注意

パジョリスでは、マスキングテープで目印をしたところ、しっかりと貼り付けていた為なのか剥がしたときに跡がついてしまいましたのでご注意

組み立てが終わりましたら、アクリル板でDIYした窓ガラスをタッカーを使って固定して窓枠の完成。

4.調味料ラックとガラス窓と転倒防止用の棒を設置して完成

調味料ラックとガラス窓を固定します。アクリル板のガラス窓が調味料ラックと接するように配置してタッカーした部分を目隠しします。

調味料ラック部分からネジを止めます。この時、調味料ラック部分ですのでダボ埋めしてネジが見えないようにします。ネジ固定完了しましたら、一番上と一番下に転倒防止用の棒をネジで固定すれば完成です!

 

5.キッチンカウンターに設置

ドキドキしながら、キッチンカウンターに設置!見事にピッタリとはまりました。あとは、調味料をそれぞれの場所において完成。ガラス窓が調味料をいい感じに目隠ししています。

キッチン側から見ると・・・

リビング側から見ると・・・

図面通りのDIY仕上がりに大満足です!下から2番目はオーディオプレイヤーでキッチンからもリビングからも音楽が響き渡ります♪

最後に

とっても使い勝手が良かったです。元からキッチン回りに置くスペースが無かったので調理時に調味料がすぐ出せなかったのですが、ここに棚をDIYしたことにより取り出しやすくなり料理が一層楽しくなりました♪


過去のはじめてのセルフリノベーション一覧はこちら
はじめてのセルフリノベーション~トイレ編~
はじめてのセルフリノベーション~リビング編~
はじめてのセルフリノベーション~オイルステインを使って、温かみのあるアンティーク棚に大変身~
はじめてのセルフリノベーション~思い出を彫刻したL字に作るだけ!カーテンレールカバーDIY~

 

【塗り方動画付き】黒板ペイントを使った簡単な黒板の作り方をご紹介!

$
0
0

カフェやお洒落なレストランの入り口で見かけるカッコいい黒い黒板。
ブルックリンスタイルやカフェ風などのお部屋に取り入れられたらより素敵なお部屋になります。

黒板はチョークで書ける黒板塗料を使うだけで簡単にDIYすることが出来ますが、初めてですと少し勇気がいりますよね。
実は料理をするような感じで材料を揃えれば簡単に出来てしまいます。

今回は、油性の黒板塗料の塗り方を分かりやすく!見ながら塗れる動画付きにしてお届けします。

塗る前に

油性の塗料を使用しますので換気を充分に行ってください。

簡単!楽しい黒板ペイント動画

準備と作り方

【材料】
・EF黒板ペイント 0.9kg(ブラック)
・ペイントうすめ液
・シナベニヤ板
・缶オープナー
・ママローラージュニア皿 4インチ用
・ローラーハンドルスモール 9インチ
・スモールローラー短毛 4インチ
・ポリ手袋と軍手
・サンドペーパー
・ウエス

【費用】
4,000円程度(タタミ2枚分相当塗れます)

【時間】
20分ほど(乾燥時間含まず)

【難易度】
★ 油性なので換気に注意!

【手順】
1.木目に沿ってサンドペーパー
2.黒板塗料の準備
3.黒板塗料をペイントDIY
4.乾燥したらヤスリ掛け
5.2回塗りして完成!


1.木目に沿ってサンドペーパー

木目に沿ってサンドペーパーでヤスリ掛けします。
終わりましたら、木粉をウエスでキレイに拭き取ります。

2.黒板塗料の準備

次に黒板塗料を準備します。
塗料は、顔料が沈殿していることがありますので必ずよく振ってから缶のフタを開けて撹拌棒(または菜箸などの長めの棒)で底からよくかき混ぜます。
そして、容器にうつして準備完了!

3.黒板塗料をペイントDIY

ローラーについた塗料をよくしごいたら均一になるように塗っていきます。
※端っこより少し手前から塗装すると液だれを防ぐことが出来ますよ!

4.乾燥させたらヤスリ掛け

1回目の塗装が乾燥しましたら次に、表面を滑らかにする為、ヤスリ掛けします。
終わりましたら、ウエスで拭き取ります。
※あまり擦りすぎると塗装がとれてしまうのでご注意。

5.2回塗りして完成!

塗装2回目。1回目と同じように塗装していきます。
後は、完全乾燥させるために7日間ほど乾燥させ完成です。(ヤスリ掛けはしません。)

後は、柔らかいチョーク(石膏カルシウム製)をご使用してください。チョークを消す時は、硬く絞った塗れた布で拭き取るとキレイになります。

 

最後に

今回、油性の黒板塗料を使いました。ちょっとニオイは、昔ながらのペンキ!の感じですが、仕上りや使い勝手はとても良いです。そして何よりも耐候性があるのでちょっとした外に置くメニュー看板にもおすすめです。

壁の汚れはペイントDIYで元通り!子供が落書きした壁をセルフリフォーム

$
0
0

家を新築してから12年、「子供は落書きするものだ」という主人の言葉から、リビングの壁は自由に描かせていたKさん宅。子供たちも大きくなり落書きしなくなったので、この機会に壁の塗り替えに挑戦しました。

壁は、落書きでこのような感じになっています。

キッチン側も落書きでいっぱいに!

早速!セルフリフォームしていきます。

壁の掃除と養生

壁のホコリを取るためにホウキで軽く払ったあと、固く絞ったキレイな布で汚れを拭き取ります。
拭き終わりましたら、ペイントするところを養生していきます。

下塗りで下地をカバーする

落書きはクレヨンや油性ペンなどでも書かれているので、そのまま塗料を塗ってしまうと油分が浮き出て来てしまい、キレイに塗りなおしても後々、汚れが浮いてくる可能性があります。
それを防止するためにシーラーを塗っていきます。

いい匂い!水性塗料NOUVEAU(ヌーボー)を使って壁を塗る

この塗料、各シリーズによってテーマに沿ったフレグランスが付いてくる珍しい塗料。このフレグランスですが、なんと!塗料の中に入れるんです。香りを楽しみながら塗装が出来て、塗った後も数日間は香りを楽しめる水性塗料。
塗料自体ほぼ無臭でしたので、フレグランスの香り入れてもヘンなニオイにはなりません。
今回、キッチン側の面を清流のわさびと言う緑系でアクセントカラーにして、リビングの窓側を白雪姫の肌という白に少し黄みがかったカラーを使いました。ローラーが塗りにくい端は刷毛を使いペイントして広い面をローラーで塗っていきました。

思ったより明るい緑だな~と思いながらも塗装。

伸びがよくてサクサク塗れました。1度目でも落書きがほとんど見えなくなっていきます!

白系は、落書きの跡が残るか不安でしたが1回目の塗りからしっかり色被りしてくれました。うっすらと落書きが見えていたのは、2回塗りをした時に完全に見えなくなりました。

しっかり乾かして完成。清流のわさびは、乾いてくるとだんだん落ち着いた色に変わりました。いかがでしょうか?落書きは何処に?って言えるくらい見違えるほどキレイになりました!

このあと時間が少しあったので机もDIYしちゃいました!カラーボックス2つに板を乗せて固定した簡単な机なんです。
ここまで、乾燥も入れて丸々1日。DIYと香りを楽しみながら出来ました。

塗装中に助かった便利アイテム

 

私は身長が低く脚立に乗っても天井にやっと届くかなのですが、EFヌーボーの塗装用具セットに入っていた、伸縮タイプのローラーハンドルが大活躍しました。2段階で伸びてくれるのである程度の高さまで脚立に乗らず塗ることが出来ました。

最後にウォールステッカーを貼って完成

 

落書きもしっかり見えなくなって新品のような壁に大変身!最後に、ウォールステッカーを貼ってお部屋に花を添えました。いい感じです♪

最後に

初めての壁塗装にドキドキでしたが養生から塗装まで一人でスムーズに行うことができました。時間があれば次回は、玄関も塗りたいです。香りは2週間くらいでほとんど匂わなくなってしまいましたが良い香りでした!

【お知らせ】夏季休業のご案内

$
0
0

日頃より、PAJOLIS.com(パジョリス.コム)をご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記期間中は夏季休業の為、発送業務を休業とさせていただきます。


 ご注意ください

休業期間中、注文のお申し込み、お問合せメールの受信自体はお受けしておりますが、商品の発送・お問合せへのご返答・注文に関するご連絡は休止させていただきます。
8月17日(金)より順次返信・発送をさせていただきますが、連休前後および連休中は、運送便に遅れが生じる場合がございます。

なお、休業期間前の発送につきましては、下記の通りとなります。

【取り寄せ商品】8月  8日(水)11時まで
【在庫商品】  8月10日(金)11時まで

お急ぎの場合は、必ずお問合せください。

ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

― パジョリススタッフ一同 ―


人気の自然系オイルステイン『バトン』から小物ペイントDIYにぴったり少量タイプが出ました。

$
0
0

木材でDIYした小物や棚をステインやニスを使って塗りたいとき、少しだけペンキが欲しい人におすすめのオイルステインをご紹介!

その名も低臭自然系オイルステイン『バトンFX』

 

自然系オイルステインで食品衛生法等の規格基準に適合した、防虫防腐剤などの薬剤を一切含まない安全性の高い油性塗料「バトンFX」!人気の木部塗料で、ホテルや学校・病院などにもおすすめです。

容量はどれくらい?

容量は100mlと300mlの2種類!容器は、ボトルタイプでキャップを外して注ぐので塗料缶とは違い使いやすいです。

どれくらい塗れるの?

100mlは、IKEAのイス1脚程度塗れます。

300mlになると棚などの中型家具まで塗れます。(※写真は、イメージです)

塗り方は?

バトンFXは、刷毛もしくは拭き取りしながらペイントする方法があります。

刷毛塗り

刷毛塗りする時は、別容器に塗料をうつしてから塗ります。伸びが良いので塗るのが簡単で楽しい!

拭き取り

拭き取りは、ボトルの注ぎ口に布をあて、しみ込ませて塗ります。布に染みこませているので伸びはあまりよくないですが、均一に塗れるのでムラになりにくい!
※写真は、素手で塗っていますがオイルですので手に付いてしまうと簡単には落ちないです。ですので手袋をしましょう。

色は何色あるの?

カラーは全30色と豊富です。定番のブラウン系からパステル系の可愛らしい色まであるのでどれにしようか迷ってしまいそうです。

少量タイプだから出来る!何色も組み合わせてペイントDIY

少量の良いところ!すぐ使い切れること。ですので、複数のバトンFXを組み合わせてDIYすることもできます。
パジョリスメンバーも早速好きな色を使ってヘリンボーンをDIYしました。同じように作っても色が違うだけで別のモノに見えて素敵でした。

お好みでニスを塗る

バトンFXをペイントして乾燥させたら、最後に専用ニスを塗るとキズからDIYしたものを守ってくれます。
ニスは、艶消し・半消し・艶有りの3つありますよ。

夏休みの工作にバッチリ見た目も可愛い!木材で簡単ミニパレットのコースターをDIY

$
0
0

飲み物を飲む時にコップの下に敷く、コースター。最近では可愛らしいものや水の吸収率がいい機能的なコースターなどいろいろあります。
今回、DIYで人気が出てきているパレット!このミニサイズをDIYしてパレットコースターをつくりました。
隙間があるので、通気性が良く冷たい飲み物を注いだ時の容器につく汗が下に溜まりません。見た目も涼しげでカワイイ!ミニパレットの作り方をご紹介します。
材料があればすぐに出来てしまうのでお子さまの夏休みの工作にもぴったりです。

準備と手順

【用意するもの】(ミニパレット1枚分)
・木材 900mm×20mm×0.3mm 1枚(薄くて幅が短めな木材ならどれでもOK!)
・角材 100均 1本
・バトン 100ml ウォルナット
カシュー工作刷毛
・小鋲
・ノコギリ工作用
・とんかち
・ボンド
・ウエス
・使い捨て手袋

【費用】700円くらい

【時間】1時間くらい(乾燥時間含めず)

【難易度】★

【手順】
1.コースターサイズに木材をカット
2.カットした部分をサンドペーパーで素地調整
3.お好きな色で木材をペイント
4.ボンドで木材を接着
5.小鋲で本物感を出し完成


1.コースターサイズに木材をカット

まず、パレットとは!上の画像のような正方形のモノです。複数の板で出来ていて、上に荷物を置いてフォークリフトで移動させる土台です。
木材をコースターサイズにカットするのですが、標準的なコースターサイズを調べてみると幅90mm~100mmくらいが一般的です。

 

準備した木材と角材を100mm間隔でカットします。
これで準備完了!

2.カットした部分をサンドペーパーで素地調整

のこぎりでカットした部分は、ささくれているのでサンドペーパーで均します。
この時、今回のような薄い板を使用するときは力加減にご注意!力を入れ過ぎるとパキッと割れてしまう恐れがあります!

3.お好きな色で木材をペイント

※写真は、ゴーストホワイトを撮影

素地調整が出来ましたら、みんな大好きペイントをしていきます。
今回、バトンというオイルステインを使いました。食品衛生法基準に適合している塗料なのでとっても安心です。

カラーは30色とオーソドックスな茶系からパステル系のピンクやブルーまで色とりどりです。
今回はその中で、パレットっぽい色のウォルナットを選びました。

バトンは、オイルステインなので手に付いてしまうとなかなか落ちませんので、使い捨ての手袋をして塗装することをおすすめします。準備が出来ましたら、カットした木材を一枚一枚、片面ずつ塗っていきます。乾きましたら塗っていない片面を塗ります。
※一度塗りだと薄く仕上がるので、濃く仕上げたい場合は2回塗りをしてください。

塗り終わりましたら、ウエスで余分な塗料をふき取り完成!

4.ボンドで木材を接着

塗装した木材を組み立てていきます!

ボンドで接着する前に、配置の確認!両端に角材を置いて板を乗せていきます。隙間は正確に図らずアバウトでOKです。だんだん、パレットらしくなってきました。

配置確認したら板にボンドを塗って接着させます。しっかり固定させるため、板の端と端に少し多めにボンドをのせましょう。(溢れたボンドは、ある程度拭き取りましょう。)
片面をある程度乾燥させましたら、裏返して残しておいた最後の角材を真ん中にボンドで固定します。
そして、最初と同じように板をボンドで固定させていきます。

あとは、ドライヤーを使って乾燥させます。

5.小鋲を打ち付けて本物感を出し完成

この小さい釘!小鋲というのですが、それを板の両端に2個ずつ打ち込みます。
打つ時、かなり小さいのでキリで少し穴を開けて小鋲が穴に入った状態で打ちましょう。

慎重にとんかちを打たないとすぐに曲がってしまうので一番難しいかもしれません。
小鋲をパレットの表と裏、両方打ち付けたら完成です!

かなり本物のパレットのようになりました!

最後に

グラスに好きな飲み物を入れてカフェのような雰囲気でプチ贅沢な時間を堪能。

色違いのパレットを3セットくらいDIYして、おもてなしの時にも使えそうです♪

ティータイムが楽しくなる♪北欧風シェブロントレイをDIY

$
0
0

ギザギザが可愛いファッションやインテリアでも大人気のシェブロン模様。

ちょっとしたティータイムで使えるシェブロン模様のミニトレイをDIY。
今回はグレー&ホワイトのモノトーン色をチョイスしました。
毎日のティータイムをよりオシャレに楽しませてくれるアイテムです♪

 

準備と作り方
【材料】
・木材
シナベニヤ板 20cm×15.5cm
ヒノキ 0.2cm×2cm×90cm 3枚 226円×3
ヒノキ L型×1cm×90cm 1本 170円
・塗料
バトンFX(スモークグレー) 100ml
バトンFX(ホワイト) 100ml
バトンFX(スカイグレー)100ml
バトンフロアー(艶あり)

【道具】
・ハケ
・ウエス
・ビニール手袋
・サンドペーパー 130円
・ボンド
・カッター

【費用】2000円くらい

【時間】2時間ほど

【難易度】★★

【手順】

1:はじめの準備
2:シェブロンパーツの作成
3:枠の作成
4:ささくれが、ないようしっかりサンドペーパーをかける
5:油性バトンで塗装→拭き取り後24時間以上乾燥させる
6:シェブロンパーツをボンドで貼り付け
7:余分なパーツのカット
8:枠の取り付け
9:バトンフロアーで仕上げて完成


1.はじめの準備

シェブロン模様は、両端を45度にカットしたパーツをたくさん作ります。(全部で36枚)
※カットパーツは半分向きが左右対称になりますので、裏面が使えない場合は向きに注意しましょう。
角度が違っていたり、木材の寸法に誤りがあると、模様にズレが生じてしまいますので、あらかじめ写真のような図柄を準備しておくと便利です。

2.シェブロンパーツの作成

木材を45度にカット……考えるだけで難易度が高そうですが……
今回は厚さ2mmのヒノキを使用!のこぎりを使わなくてもカッターで簡単にカットができます。


全部で36枚のパーツを作成。
カットした木材を図柄に合わせて並べてみると、、ドキドキ
多少のずれはあるものの、なんとか綺麗なギサギサ模様になっています!

3.枠の作成


L型のヒノキで枠を作ります。
45度カットが容易にできる便利グッズ「マイターボックス」を使えば、あっという間に綺麗な45度カットができます。

4.ささくれが、ないようしっかりサンドペーパーをかける

カットしたパーツはささくれが出ないようしっかりサンドペーパーをかけていきます。
※シェブロン模様の薄い木材は割れやすいので注意。

5.油性バトンで塗装→拭き取り後24時間以上乾燥させる

オイルステイン「バトンFX」のスモークグレー/ホワイト/スカイグレーを使用します。
バトンFXは食品衛生法等の規格基準に適合した塗料なので、トレイの塗装にもぴったりです。

■■配色■■
シェブロン模様(スモークグレー/ホワイト)
フチ(スカイグレー)


バトンFXは希釈せずに原液のまま刷毛塗りします。


塗装後、綺麗なウエスで余分な塗料を拭き取っていきます。
→24時間以上乾燥

6.シェブロンパーツをボンドで貼り付け

完全乾燥したパーツをボンドで固定していきます。

ここでアクシデント発生!厚さ2mmの木材はその薄さゆえボンドをつけると反り返ってしまします。重しをのせて反らないように固定します。

7.余分なパーツのカット


枠内に模様をおさめたいので、余分なパーツはカッターでカットしていきます。
パーツは捨てずに、足りない模様を埋めるのに利用します。

8.枠の取り付け

枠をボンドでしっかりと固定していきます。

9.バトンフロアーで仕上げて完成

バトンフロアー(艶あり)を原液のまま刷毛塗りします。
※粘度が高い場合はペイント薄め液で希釈しましょう。

バトンフロアーは、商品名に「フロアー(床)」と明記されているようにフロアーにも塗れる耐候性と耐久性のある「ニス」になります。塗ることで表面に艶を持たせるだけでなく、トレイの表面を水分や汚れから守ることができる優れものです。

→16時間以上乾燥させて完成です。

 

最後に

シェブロン模様のパーツ作りは根気のいる作業ではありますが、綺麗なシェブロン模様ができた時の達成感はたまりません♪トレイなどの小物はもちろん壁を彩るファブリックパネルや木製家具の扉にもおすすめです。

パーティーで驚かせよう♪夜光(蓄光)シートで光るハロウィン!!

$
0
0

ハロウィンパーティーで子どもも大人も楽しめるハロウィンDIYアイテムをご紹介!
今回は、夜光シートを使って明るい時は何の変哲もない壁が、電気を消すとイタズラしに来たオバケ達が浮かび上がる飾り付けをDIYします!
とても簡単なので、今すぐにでも試せちゃいます。早速、作って行きましょう♪

準備と手順

【材料】
夜光(蓄光)シート A4サイズ のり付き 1枚
・ハサミ
・カッター
・カッティングマット(または厚紙・何重にも敷いた新聞紙など)

【費用】800円

【時間】1時間くらい(デザイン含めず)

【難易度】★ デザインが決まればカットするだけ♪

【手順】

1:ハロウィンに合ったデザインを作る
2:デザインを印刷
3:ハサミとカッターでデザインをカット
4:デコレーションして完成


1:ハロウィンに合ったデザインして印刷

 

A4用紙にハロウィンのデザインを作ります。
作り方はいろいろ!自分でデザインするまたは、専用のソフトを使ってデザインしていきます。PCで作るときは「ハロウィン 素材」などで検索すると、とても可愛い画像がいっぱい出てきますよ!
デザインするときの注意として、小さいデザインや細かいデザインは避けましょう。カットするときに難しくなってしまいます。そしてあまり隙間なく作るといっぱいキャラクターが作れます♪

出来上がったデザインを印刷します。印刷方法としては2つ!

1.紙に印刷して夜光(蓄光)シートの裏に両面テープなどでしっかり固定する

カットする際ずれてしまわないようにデザインを印刷した紙を蓄光シートの裏に両面テープまたは、端をマスキングテープやセロテープで貼ります。

2.夜光(蓄光)シートの裏面に印刷

 

夜光(蓄光)シールの裏面はツルツルしているのと厚みがあるのでプリンターによっては、印刷ができない場合がございますのでご注意ください。

■夜光(蓄光)シートの裏面に文字を直接印刷する場合

 

蓄光シートの裏に貼ると文字が逆になってしまうのでデザインするときに反転しましょう。
もしくは、蓄光シート表にデザインを印刷した紙を貼ってください。

3:ハサミやカッターを使ってカットする

 

カットする前に、下にカッティングマットなどを敷いて下を傷つけないように防止します。

まず、ハサミで大雑把にカットしましょう。その後、細かい部分をハサミや、カッターで切り抜いていきます。

100均でも購入できるデザインカッターがあると細かい部分のカットも簡単に出来るのでおすすめ!

4:壁にデコレーションして完成

カット出来たら壁にデコレーションしていきます。今回使用しているのは、すぐに貼れるようになっています。
もし、シールになっていなかった場合は、はがせる両面テープやはがせる糊など使うといいですよ!

夜光(蓄光)シートは、かなり粘着力がありますのでギュッと押してしまうと剥がす時に大変になってしまいます。ですので、ポンポンと優しく押すといいですよ!さて、デコレーションしたら完成!

周りをハロウィンパーティー用のガーランドやお菓子など並べてデコレーションしてみました!

明るいところでは、あまり分かりませんがこんな感じに貼っています。淡い黄緑色で見えているところがシール貼ったところです。
さぁ!電気を消してみると・・・

そこには、ハロウィンパーティーに誘われてやってきたオバケさんたちが!
お菓子をあげないとイタズラされちゃうかも?蛍光灯の光をちょっと吸収しただけでもこんなに光ります♪

■ブラックライトを当ててみると!

こちらは、ブラックライトを当ててみました。当てるだけで蛍光灯の何倍も光ります。ちょうど、ブラックライトの青白い光がハロウィンの雰囲気をアップ!!

ブラックライトを消しても蛍光灯よりも長く光っていました。
※ブラックライトは、直視してしまうと目に良くないので直接見ないように気を付けてください。

最後に

今回はハロウィン用にカッティングしてないシートを使用しました。
シーンに合わせてカッティング済みのシートもございますので、ぜひお試しください。

ナチュラルな色合いがオシャレ♪フレンチヘリンボーントレイをDIY

$
0
0

ナチュラルな色合いがオシャレなフレンチヘリンボーンのトレイをDIY。
使用した塗料は低臭自然系オイルステイン「バトンFX」。その中でも人気の高い4色をチョイスしました。

準備と作り方

【材料】
・木材
シナベニヤ 45cm×30cm
ヒノキ 0.2cm×3cm×90cm 6枚 226円×6
SPF1×1材 1枚 188円
・塗料
バトンFX(ナチュラルアイボリー) 100ml
バトンFX(パイン) 100ml
バトンFX(オーク)100ml
バトンFX(ダークブラウン)100ml
バトンフロアー

取っ手 2個

【道具】
・ハケ
・ウエス
・ビニール手袋
・サンドペーパー 130円
・ボンド
・カッター

【費用】2500円くらい

【時間】3時間ほど

【難易度】★★★

【手順】

1:はじめの準備
2:フレンチヘリンボーンパーツのカット
3:トレイのフチを45度カット
4:ささくれが、ないようしっかりサンドペーパーをかける
5:油性バトンで塗装後、24時間以上乾燥させる
6:フレンチヘリンボーンパーツをボンドで貼り付け
7:枠をボンドで固定し、釘で補強
8:バトンフロアーで仕上げ塗装
9:17時間以上乾燥させ取っ手をつけて完成


1.はじめの準備


フレンチヘリンボーンは、長方形の木材の両端を45度にカットしたパーツを準備します。(全部で22枚)
パーツの半分は左右対称になるので裏面が使用できない場合は注意が必要です。
角度が違っていたり、木材の寸法に誤りがあると、模様にズレが生じてしまいますので、あらかじめ写真のような
図柄を準備しておくと便利です。

2.フレンチヘリンボーンパーツの作成


木材の両端を45度にカットします。
今回は厚さ3mmのヒノキを使用!薄いのでカッターで簡単にカットができます。
ベニヤ板にパーツを並べ、余分な木材をカットしていきます。
余った木材で不足している部分を埋めていきましょう。

3.枠の作成


SPF1×1材でベニヤの大きさに合わせた枠を作成します。
前回登場した、マイターボックスを使用して両端を45度にカットします。

パーツと枠を並べてみると…
多少のずれはあるものの、なんとか綺麗にはまりました!
この時点で大きなずれがあれば微調整していきましょう。

4.ささくれが、ないようしっかりサンドペーパーをかける


カットしたパーツはささくれが出ないようしっかりサンドペーパーをかけていきます。
※薄い木材は割れやすいので注意。

5.油性バトンで塗装→拭き取り後24時間以上乾燥させる

■■配色■■
フレンチヘリンボーン模様(ナチュラルアイボリー/パイン/オーク)
フチ/ベニヤ板(ダークブラウン)

塗装前に配色と配置を決めてパーツの裏とベニヤ板に番号をふっておきましょう。





バトンFXは塗装前によく撹拌し、希釈せず原液のまま刷毛塗りします。


塗装後、綺麗なウエスで余分な塗料を拭き取っていきます。

→24時間完全乾燥後

6.フレンチヘリンボーンパーツをボンドで貼り付け


パーツをボンドで貼り付けていきます。


ここでアクシデント!シェブロントレイ同様ボンドを塗ると木材が反り返ってしまいました。
とても気になりますが…ボンドが乾燥する前に、すべてのパーツを貼り付けてしまいましょう。

貼り付けが終わったら、木材が反って浮かないように重しをのせていきます。

8.枠の取り付け

枠をボンドでしっかりと固定していきましょう。


大きめのトレイなので外れないように裏から釘で補強します。

9.バトンフロアーで仕上げて完成

バトンフロアー(艶あり)を原液のまま刷毛塗りします。
※粘度が高い場合はペイント薄め液で希釈しましょう。

バトンフロアーは、商品名に「フロアー(床)」と明記されているようにフロアーにも塗れる耐候性と耐久性のある「ニス」になります。塗ることで表面に艶を持たせるだけでなく、トレイの表面を水分や汚れから守ることができる優れものです。

→16時間以上乾燥後
お好みの取っ手を取り付ければ、「フレンチヘリンボーントレイ」の完成です。

最後に

さすがの人気色!和も洋も使い回せるどんなお部屋にも合わせやすいトレイが完成しました。
フレンチヘリンボーン柄はセンターが直線のせいか、全体的に統一感があり締まって見えます。
初めての幾何学模様DIYにオススメの柄ですので是非トライしてみて下さい。

【プレゼント企画】EF漆喰EASYまたはEFチョークボードペイントの塗り見本をご注文されたお客様限定クーポンプレゼント!

$
0
0

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

嬉しいことに、塗り見本をご注文してから商品をお求めになってくださる方が増えております。
その感謝を込めまして「EF漆喰EASYの塗り見本」または「EFチョークボードペイント」をご注文いただいたお客様限定でそれぞれの対象商品が5%OFFクーポンがゲットできるクーポンコードをプレゼントさせていただきます♪
ぜひこの機会に、ご利用ください。

【ご注意】

EF漆喰EASYの塗り見本をご注文されましたらEF漆喰EASYに関連する対象商品が5%OFF。EFチョークボードペイントの塗り見本をご注文されましたら、EFチョークボードペイントに関連する対象商品が5%OFFとそれぞれ塗り見本別にクーポンを発行していますのでお気を付けください。

【クーポン内容】

対象商品をご購入の際にご利用いただける5%クーポンをプレゼントいたします。

塗り見本をご注文していただくと、上記画像のようなチラシが入っています。画像では、隠れていますが右側部分にQRコードと短縮URLが表記されているので…
1:スマートフォンでQRコードを読み取る
2:インターネットで短縮URLを入れる
どちらかの方法で、クーポンを取得してください。
※会員登録をされていない方は、登録画面が初めに表示されますのでご登録をお願い致します。

こちら、9月30日までの有効期間となっております。少しでも気になりましたらまずは、塗り見本をご注文していただき色・触り心地、EFチョークボードペイントでしたら書き心地などを実感して頂ければと思います。

その他、分からないことがございましたらお気軽にお問い合せください。

ペンキを買うとき、これだけは調べていきたい4つのポイント!

$
0
0

ホームセンターやネットショップにはたくさんの塗料の缶(商品)が並んでいて、「どれを選べばよいの?」と迷ったことはありませんか?また、塗ってみたら思っていた仕上がりと違っていたなんてこともありますよね!
今回は、ペンキを買う時にこれだけは調べておくと塗料が選びやすい!というポイントをご紹介します!ぜひ塗料選びの参考にしてみてください。

1.どこに(何に)塗るのか?

塗料はたいてい使用する場所や用途別に分かれています。どんな素材のどんな物に塗りたいのか大まかに塗料のジャンルを絞ることができます。

例えば・・・

金属なら鉄部用、屋内外の木材なら木部用、水回りの壁なら浴室かべ用、いろいろな物に塗りたいなら多用途用など。

2.塗料の塗れないモノ塗れるモノをチェックする

塗料の容器には、塗れるものと塗れないものが記載されています。
塗れない物や剥がれやすい物として、PP※1やPE※2などのプラスチック類、亜鉛やトタンなどの金属類があります。これらはシーラーやプライマーなどの下塗り剤・密着剤を塗ることで塗装することができるようになります。

塗料缶説明文
塗料缶の説明文★ポイント
容器やカタログには用途やどこに塗れるのか塗れないのかなどが書かれていますので、まず容器やカタログを確認してみましょう(ネットショップなら用途や種類で分類されていますよ)。

・※1 PPとはポリプロピレンという樹脂のプラスチックで、洗面器やざる・かご、密閉容器、食器など。

・※2 PEとはポリエチレンという樹脂のプラスチックで、バケツやコップ、ごみ袋、灯油缶など。

3.どんな艶(つや)にしたいのか?

個人差にもよりますが、私は塗料を選ぶとき艶(つや)の有り・無しを重要視します。艶のある高級な雰囲気に仕上げたい!ツヤのない自然な風合いに仕上げたい!など。また、汚れにくくしたいなどの使い方によっても、どの艶レベルを選ぶかの選択基準となります。

◆艶(ツヤ)の種類

塗料の艶レベル

●艶有り(グロス):テカテカな仕上がりとなります。耐水性や耐久性が必要な場所・物に向いています。
●半艶(セミグロス):テカテカ感が艶ありの半分くらいで、拭き掃除が簡単にできます。
●2分艶(エッグシェル):ほんの少しだけ艶があり、落ち着いた感じになるので室内壁に向いています。
●艶消し(マット):テカテカしないのでシックでナチュラルな雰囲気にしたい場合に向いています。
※商品によっては、7分艶や3分艶などもあります。

★ポイント
艶の有り・無しは耐久性や耐候性にも影響します。基本的に艶が有る方が耐候性・耐久性は高いと考えてよいでしょう。
一般的な耐候性・耐久性は、艶有り>(7分艶)>半艶>(3分艶)>2分艶>艶消し となります。
艶消しは汚れが付くと拭き取りにくいので汚れやすい物や場所に使う時は2分艶以上の艶有りがお奨めです。

4.どのくらいの面積に塗るのか?

塗料缶説明

最後に必要な容量を選ぶために、塗りたい物(場所)はどのくらいの大きさや面積なのかを確認しておきます。
塗りたい物の面積は、縦 × 横のサイズで計算します。塗料容器やカタログには塗れる面積が書いてありますので、塗りたい面積が分かれば、どの容量(サイズ)の塗料を買えばよいか判断できます。塗料がいっぱい余ってしまった!なんてことも少なくなります。

面積の目安

●A4コピー用紙1枚=0.06㎡
●B4コピー用紙1枚=0.09㎡
●タタミ半分=約0.81㎡
●タタミ1枚=約1.62㎡
●4畳半の床=約7.29㎡
●6畳の床=約9.72㎡

★ポイント
塗り面積は、塗り回数によっても変わるので、1回塗りで塗れる面積か、2回塗りで塗れる面積かも確認しましょう。また、塗料は塗り方や塗る場所でも使用する量が変わりやすいので、多少多めに計算しておくと安心ですね。

最後に

以上のポイントでもまだ「分からないよ」という場合は、遠慮せずお店の方に聞いてしまいましょう!
また、家庭用塗料なら大抵お客様相談室がありますので問い合わせてみるのも良いですよ。
パジョリスでも問合せを受け付けておりますので、塗料のことなら何でもご相談ください!!

パジョリス Mail:info@pajolis.com     TEL:050-3533-9452

コチラの記事も参考にどうぞ。

初心者必見!DIYで活躍するおすすめのペンキはコレ!

アンティーク風にペイントDIYできる塗料と塗装方法


 


【重要なお知らせ】パジョリスドットコムは、リニューアル作業の為お休みをいただきます。

$
0
0

紅葉美しい季節になりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
日頃は「パジョリスドットコム」をご利用くださいまして誠にありがとうございます。

パジョリスは、ペイントやDIYによって、
たくさんの方が憧れるようなオシャレで快適な空間を提供するため
この度、記事や商品を見直し、リニューアルを予定しております。

つきましては、誠に勝手ながら下記の日時に
「パジョリスドットコム」を一時的にお休みさせて頂きます。

********************************************

リニューアル作業のためのサイトお休み期間

2018年10月23日(火)13:00 ~ 2018年10月26日(金)12:00

※作業進捗により、お休み期間は前後する場合がございます。

********************************************

サイト閉鎖中は、インターネット注文のお承りは出来かねます。
お客様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

サイトリニューアル作業が終了致しましたら、
インターネットよりのご注文は可能となります。

なお、サイト閉鎖中のお問い合わせにつきましては、
下記宛てメールまたはお電話にてお願いいたします。

=================
メールアドレス:info@pajolis.com
お電話:050-3533-9452

営業時間内:月曜日~金曜日 AM9:00~PM5:00
=================

これからも引き続き、商品内容の充実やサービスの向上に努めてまいります。
今後ともPAJOLIS.com(パジョリスドットコム)を宜しくお願いいたします。

—パジョリス一同—-





Latest Images